YouTube動画、出せました!
今回、初めて動画全編に字幕入れをしてみたんですが、やはりVrew(字幕が入れられるソフト、無料で誰でも使えます!)はすごい!!以前にも別のお仕事でつかったことがあったんですが、やはりとても使いやすいです。Premiere Proとかで一行一行、レガシータイトル複製して⇒文字打ち込み⇒タイミング合わせ、をやっているより遥かに楽(*´-`*)
...だったんですが、出力と文字サイズ、カラーの調整で「あれ?あれ??」となることが今日は多々あり、
最初の書き出し

⇒文字が小さい&見づらい!!
Vrewの操作画面上ではそこまで小さく感じなかった+見やすくイイ感じのオシャレさに感じた、のですが、いざ書き出してみると「ん〜これだと見えないな^ ^;」と想い、やり直し。
2度目のトライ、はみ出し。

⇒今度は大きくしすぎた・・・!!
文字、色、加工などいろいろと調整し、これならいけそう!という設定で書き出してみましたが、今度は大きくしすぎました(笑)操作画面上だとおさまっていたのに、いざ書き出すとはみ出ており、よくわかりませんでしたがめげずに再トライ。
3度目の正直・・・

⇒なんとかおさまった!
3回目は、なんとか成功◎ ただし、動画を見るとわかるのですが、ところどころ字幕の内容を間違えていてYouTubeアップし終えた後に「あ...(汗)」と気づいた場面、いくつかありました。※YouTubeは、後から動画の差し替えというのができないのです。
あとは今回、字幕に集中しすぎて、BGMとSE(効果音)を入れるのを完全に忘れていました。しずか...な感じの動画になりましたが、とりあえず久々のホワイトボード動画としては、何とかやりきれてよかったです😂
このVrewの字幕ファイルって文字だけで書き出せたりするのかな...?と思ったり。もしできたら、このブログに貼って、見やすく整えて、文字としてもお届けできそうですよね。動画や音声は、メリットは多数あるけれど、その時間中、拘束されるのも事実。文字で読みたいとき、文字で読むほうが好き、慣れている方もいらっしゃると思うので、今後、このブログでそんな使い方もできたらいいなと思っています。
今日はこのくらいにしておきます🍵
まったく英語の話を書かない記事になってしまいましたが、今日はとりあえずこのくらいにしておきます😌明日は朝8時から英語科準備室の音読会!新しく買った絵本(先日の音読会でサロンメンバーさんが読んでいて、オススメされた本٩(♡ε♡ )۶)があるので、読むのが楽しみです。
約200名が参加する英語サロン メンバーさん募集中です
今月のサロンスケジュール&内容詳細はこちら
